Q&A
03-5813-5511 トップページ
診療のご案内
診療時間・診療科目
航空身体検査
交通のご案内
設備のご紹介
Q&A
医療エッセイ
お問い合わせ
個人情報保護について
ご質問
 

先日の夜、突然右足の甲の部分が一部しびれた感じがし、それがずっと続いたので気になり、病院でMRの検査をしました所、みぞうちの裏あたりの脊髄にくも膜のう胞があると診断されました。縦7cm、横4cmという事でした。

一ヶ月に一度診察をし、3ヶ月に1度MRを撮り経過を見ていこうということになりましたが、不安です。症例が少なくこの20年間で2人〜3人しかいないということなのです。
本当にこのままただ経過を見るしかないのでしょうか?

お答え
 

脊髄のくも膜のう胞はごくまれなものです。というのも、そもそも実際に脊髄を検査すること自体少なく、最近になってMRIが発達してようやく見つかるようになった病気です。
ですから、僕自身もこの20年ほどで数例しか見たことがありません。
治療法は、あくまでも一般論ですが、症状の進行具合によります。このまま、症状が痺れだけでしたら、様子を見ていくという感じでしょうか。痺れがひどくなったり、痛みになったり、動きが悪くなってきたら手術となります。

手術は、のう胞自体を切除するものから、単に脊椎の骨の後ろ側をドリルで切ってはずしたり、観音開きにしたりするだけのものまで様々です。場所や大きさ、圧迫の仕方などなどいろんな状況で変わってきます。
最近は脊髄外科というものが発達してきています。日本では元は脊髄は整形外科の医者が扱っていましたが、欧米では神経外科医、つまり、脳外科医が扱っていました。日本では今その統合が行われているところです。

どちらがいいかというのは一概には言えません。どっちも一長一短という感じでしょうか。いずれにせよ、最近は脊髄外科として統合されてきているわけですから、そういった科を設けている大学病院や公的病院へ行かれることをお勧めします。
また、せっかくそこまで診断された先生との人間関係もあるでしょうから、セカンドオピニオンを聞きたいとはっきりとおっしゃるのも手だと思います。

また、くも膜のう胞と鑑別しなければならない病気として、脊髄腫瘍や脊髄の血管奇形、脊髄空洞症などがあります。専門の脊髄外科医が見れば一目瞭然です。

03-5813-5511
診療案内 診療時間・診療科目 交通 設備案内 Q&A 医療エッセイ お問合せ ホームページについて 個人情報の取扱い
詳細図